代表挨拶

会社も個人もコミュニケーションで“いい会社”“いい人”に

私は、長年広報コンサルティング代理店で広報活動に携わり、コミュニケーションを日々意識する仕事をしてきました。クライアントはほとんどが広報部で、コミュニケーションに対する意識が高い方々で、コミュニケーション環境に恵まれていたと気が付いたのは、代理店を退職して今までより色々な職種の方と接するようになってからです。

コミュニケーションの目的は「相手にアクションを起こしてもらう(そのために導く)こと」。私たちの日々の社会生活に当然発生する必須スキルなのに、学校でスキルとして学ぶ機会はありません。思った以上にコミュニケーションに課題を持っている方が多いと感じています。そうした方々が持つ課題は、コミュニケーションについて今より少し知識を増やしてスキルがアップすれば、解決に向かうことも多いはずです。

ギリシアの哲学者アリストテレスは“説得の3要素”として「エトス(信頼)・パトス(感情)・ロゴス(論理)」を挙げています。私は、企業がステークホルダーに対して行う広報活動においても、経営者と従業員、上司と部下、友達同士のコミュニケーションにおいても、この「エトス」を上げることに軸足を置くことが大切だと考えています。その理由やそのためのちょっとしたテクニックをお伝えしていきます。

“いい会社”の定義は人それぞれ。私がご支援した皆さまのコミュニケーションクオリティがアップした結果、「あの会社はなかなか“いい会社”だよね」「うちの会社ってけっこう“いい会社”だよね」「あの人ってなんか“いいよね”」と言われることにつながれば幸いです。

合同会社エトスアップ
代表 蛭川万貴子

会社概要

会社名合同会社エトスアップ
代表 蛭川万貴子
所在地沖縄県宮古島市上野字宮国1810番地6
事業内容 広報業務に関するコンサルティング
その他コミュニケーションに関するコンサルティング
コミュニケーションに関する研修
新聞・ウェブサイトなどにおける記事の企画インタビュー及び執筆業務
上記に関連する事業

蛭川(山口)万貴子 プロフィール

合同会社エトスアップ 代表
コミュニケーションコーチ

認定・所属団体
コミュニケーション能力1級認定
一般社団法人 日本キャッシュフローコーチ協会加盟

自己紹介

大手広報代理店に20年余在籍し、ベンチャー企業から大手企業までさまざまな業種の広報活動の戦略立案から実行までを担当。コーポレートPRや商品PRのネタ作り・ストーリー作りや企画記事の獲得を得意とする他、企業のニーズに合わせて、広報活動に留まらないお困りごとの支援を行ってきました。現在は、主に中小企業の広報活動の体制づくり、情報発信支援を行っています。

また、広報代理店にて平社員から係長・課長・部長、小規模企業にて平社員からリーダー・マネージャー・取締役など段階的な昇格を経験、採用面接も多数行ってきました。この経験を活かして、各階層の視点を意識したコミュニケーション改善支援を行います。

略歴

1997年~2002年大手広報代理店・共同PR株式会社にて飲食関係の企業やスタートアップ企業などの広報活動支援に携わる
2002年~2003年株式会社ソニープラザ(現プラザスタイル)に入社し、店舗にて店次長、その後本社にてブランドマネジメント室に所属
店舗配布のフリーペーパーの編集などを担当
2003年~2017年大手広報代理店・株式会社プラップジャパンに入社
コーポレートPR部門にて、コーポレートPRや商品PRの企画立案から実行まで携わる
また、係長・課長・部長としてチームや部署を取りまとめる経験を持つ
2017年12月沖縄県・宮古島市に夫ともに移住
2017年~2022年宮古島の大手リゾート事業会社の現地広報担当や宮古島観光協会にて勤務
その後、小規模企業に就職し、会社整備その他さまざまな業務に携わる
2022年10月合同会社エトスアップ設立